お久しぶりです

DSC_2572_1.jpg

ながーく ご無沙汰しました
あんまりご無沙汰なので ブログの投稿の仕方をすっかり忘れてました。゚(゚´Д`゚)゚。:(´◦ω◦`):

この間まで寒さを感じる美杉町太郎生でしたが ようやく初夏の陽気を感じるようになりました
コロナウイルスもようやく落ち着き マスクを外し 久しぶりに有志での集まりです
5月21日(日) 道の草刈り&昼食会です
お天気も良く 作業していると少し暑いですが 木陰は涼しくとても気持ちの良い1日でした


1年ぶりのレンゲツツジのお花 今年も綺麗に咲いていました
パット見 少ししか見えませんが 木の陰に隠れるようにひっそりと沢山咲いていました


色変わりのレンゲツツジ

DSC_2573_1.jpg


清楚なお花

DSC_2571_1.jpg


池にはお水がたっぷり いつになく水草や藻がぎっしり生えてます
子供マツモムシもすいすい泳いでます


DSC_2580_1.jpg


少し珍しい 藻です

DSC_2581_1.jpg


お食事中 小さなアブも仲間入り
スヌーピーの頭にちょこんとのっかってる~ ヽ(´∀`)ノ

DSC_2569_1.jpg



スポンサーサイト



池の平湿原 冬景色

皆さん ご無沙汰です
考え込んだり ぼんやりしたり しているうちに いつの間にか 秋が来て 冬になり 年が明けてました

忘れられそうな位 お久しぶりの投稿ですね ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
1月の「池の平の集まり」はなく お休みでした

忘れられないように 過去の冬景色を掲載しておきます

10年くらい前に 荒れ果てた湿原の灌木を切り開いた時の画像です

池の平湿原’10,11,24~’11,7,10 031


池の平湿原’10,11,24~’11,7,10 038


池の平湿原’10,11,24~’11,7,10 050


不思議な事に 木が生えていなかったところです
地下水が流れて木が育たなかったのではと思われます
池の平湿原’10,11,24~’11,7,10 046

10年ひと昔と言われます 色んな事がありました
今年の冬は寒く 家にこもっていると 当時のメンバーや 出来事をしんみりと思い出します

また春が来れば 新しい思い出を作りましょう (* ´ ▽ ` *)

池の平湿原 8月の集まり

DSC_1457_1.jpg


残暑お見舞い申し上げます

お盆の雨の後は、厳しい残暑が続いていますが、美杉町太郎生の朝晩は涼しい(*^_^*)
日中は暑いから、外の作業は夕方にしようと思っていると、涼しくなった頃にはもう日が沈み薄暗くなり、怠け者の自分は外作業は残念する日々です
 。゚(゚´Д`゚)゚。

8月はお盆で延期になっていた池の平湿原の集まりですが29日に行いました。

お天気が続いていますが、お盆の雨で湿原内の水は満タン w(゚o゚)w

DSC_1523.jpg

DSC_1498.jpg


大きな葉の木を発見、緑の実もついてる なんと山菜のコシアブラのようです?
こんなに大きく成るとは、びっくり 
((´・ω・`;))

コシアブラ?山菜


倒木に生えたチゴユリの様です、春に花が咲くのが待ち遠しい
 p(*^-^*)q

倒木に生えたチゴユリ


何者かの足跡です、副蹄跡が後ろに有り、イノシシの可能性が大 (;゜0゜)

足跡 副蹄あとが後ろに有り イノシシか?


暑中お見舞い

暑中お見舞い申し上げます

美杉町太郎生の里より俱留尊山の夕焼けをお届けします
毎日暑い日が続き、おまけに熱帯低気圧やら台風3つ巴やら
いまだ、猛威を振るうウイルスやら… (。>ω<。)ノ
大変な時ですが、やがて憂いが去る日までもう少し・・・


DSC_1408.jpg


DSC_1411.jpg


DSC_1416_1.jpg


池の平湿原 7月の集まりより

皆さんごきげんよう ご無沙汰でーす ∠( ^ o ^ ┐)┐ ヨォ…

7月18日 梅雨があけて晴天を期待していた池の平湿原の集まりのご報告です

出発前に小雨が降り出し、山に上がってみると晴れたり小雨が降ったりの1日でした

今回は道の草刈りと自然観察

DSC_1384.jpg

タケニグサがさきだしましたね



DSC_1396.jpg

前日までの雨で池に水がたっぷり



DSC_1392.jpg

リョウブの大木です 上の方に白い花が沢山咲いてます

リョウブがこんなに大きく成るとは思いませんでした、我が家の小さなリョウブとは大違い (○´・Д・`)ノ

倒れて枯れそうになりながらも、持ち直して花を咲かせています、あっぱれ +゚。*(*´∀`*)*。゚+
花は、良い香りがします
ちなみにリョウブの冬芽は ナポレオンの帽子の形をしていて ナポレオンハットと呼ばれます
若葉は食用になり 昔は、飢饉のときにときに乾燥させたものを戻して食用にしたそうです ご飯と一緒に炊いたものをリョウブ飯というそうです なんだかおいしそう (´∀`σ)σ 今度作ってみようかな・・・(*´v`)

毎日暑い日が続きます 皆様ご無理のないように過ごしましょう
8月の集まりの第3日曜日は お盆と重なりますので変更します
詳細は会員にお問い合わせください

プロフィール

5fjuf986mdgg

Author:5fjuf986mdgg
FC2ブログへようこそ!
太陽と風の道つくりin太郎生という市民ボランティアグループです
メンバーで運営していきます
よろしくお願い致します

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR